「iDeco」どうしよう?

保険・年金・資産運用など

こんにちわ! のんびり定年と、申します!

今日は、テレワーク日です!

家の外は強い風が吹いていて、家の中は寒いです!

さて、
仕事をしながら、
確定申告の準備を、していたら、

定年退職後の、
「iDeco(個人型確定拠出年金)」
のつみたてを、どうするか、忘れていた事に、
気づきました!

今、勤めている勤務先は、
企業年金(DC)に加入しているので、

制度上、上限である、
月1万2千円までしか、積み立ては、出来ませんが、

定年退職後は、60歳を過ぎているので、
毎月、結構な額を、増やす事ができます!

ただし、
これも「新NISA」と同じく、
「資産運用投資案件(ファンド選択)」なので、
先々、年金受給時の年齢になった時に、
運用実績が、マイナスになると、泣き寝入りです!

65歳から、年金受給するつもりですので、
60歳から、60ヶ月積み立てる事になりますが、

60歳時点で、これまで積み立てた月数が、
40ヶ月分で、48万円なので、

積み立て金額を変えない場合は、5年後の、
65歳時点で、120万円なので、

貰える年金額は、あまり、期待できず・・・

毎月積み立てしている
「新NISA」の方を減額して、

定年退職後に、再就職が決まるまでは、
毎月の上限額である、月6万8千円で、
40ヶ月分、272万円までを、目指すか、
悩んでしまいました・・・

ファンドは、
「新NISA」も「iDeco」共、

「三菱UFJ-
 eMAXIS Slim 
 米国株式(S&P500)」なので、

5年後に、元本割れは、無いと思いますが、

肝心なのは、
60歳から65歳まで、どうやって、稼ぐか!
だなぁと、仕事しながら、ため息つきました(爆)

まぁ、
まだ、4ヶ月程、時間が有るので、
再就職先を探しながら、

定年退職後にすることリストを、
リストアップしていこうと、思いました!

面白い動画を、見つけたので、載せておきます!

「公共職業訓練」については、
ワタクシでも、あてはまりそうです!

それでは、今回は、これくらいで

では、また、次回にて!

コメント

  1. ぴかそ より:

    今晩は。
    私はiDeCo加入を昨年検討していましたが、止めました。
    金額変更とかあった場合、手続きが面倒そう感じたからです。
    あとは、節税にはなりますが、収入が少ないので
    あまり得にならないと助言を受けたのもあります。
    とはいっても、今でも迷ってますが。。。

    のんびり定年さんは、いい決断ができますように。

    • @nonbiri @nonbiri より:

      ぴかそさん。こんにちわ。

      コメントありがとうざいます(^^)。

      ワタシは、iDecoを、やって良かったです!
      節税効果も、それなりに、有りました!

      社会保険料の年間支払額が、
      iDeco加入前と比べて、
      結構減ったのには、驚きました!

      思い出すと、手続きは、面倒でしたが、
      勤務先の総務担当者に、理由を説明して、
      申請書類一式に、捺印して貰うまでの手間を、
      掛けた価値は、有りましたね!

      改めて、
      「お金の大学」を書いた、
      リベラル―アーツ大学の両学長には、
      感謝しかないです(^^;)

      この本を、読んでいなければ、そもそも、
      このブログは、はじめて、いなかったので!

      とりあえず、
      定年退職後、勤務先の企業年金(DC)で、
      積み立てた額を、iDecoに、まとめて移す事を、
      一つの選択肢として、考えています!

      定年退職前に、勤務先から、
      企業年金(DC)の受け取りかたを、どうするか、
      説明が有るみたいですが(^^;)

      自分自身で、年金を、資産運用するリスクを、
      取らないと、ならないのですが、
      資産運用をはじめて、4年目に入り、
      だいぶコツは、掴めました!

      一つ、分かったのは、実際に、やり続けてみないと、
      分からない事は、結構あるという感じですね。

      「お金に働いて貰う」という意味を、
      理解するのに、丁度3年かかりました(^^;)

      個人的に、
      10年前に、資産運用を始めていたら、
      10年後の今、不労所得は、試算すると、
      年60万円は、得られていた、感じです・・・

      以前「保険の窓口」で、相談した
      ファイナンシャルプランナーの方に、色々、
      教えて貰った事が、役に立ってるなぁと感じます!

タイトルとURLをコピーしました